- お花に傷みがあってもブーケ保存はできますか?
-
挙式当日(または花束をプレゼントされた日)から5日内であれば、お花の保存加工を承っております。5日以降でも状態が良ければ制作可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
傷みのあるお花は、制作歴17年のフラワーデザイナーが、花びらを一枚一枚、手作業でカットし、綺麗なお花として変身させお仕上げいたします。『少し傷んでしまったから…』と諦めずに、ご安心いただけますと幸いです。
挙式当日から7日内まで制作可能な作品
【ドライ加工】
【押し花加工】
ポイント
7日以内であっても、お花屋さんの仕入れの状況やその季節によってお花の傷み方は様々です。アフターブーケへの保存をご希望の場合には、1日でも早くお花をアトリエまでお送り頂くことをお勧めしています。
比較的、押し花加工であれば、傷みがあっても内側の花びらを使うことで保存加工できる場合がございます。お手元にある状態で、傷みが進んでいると判断された場合には押し花でのご注文がおすすめです。
よくあるご質問
よくお問い合わせをいただく質問内容を纏めてみました。
さまざまな不安や心配を取り除くものになれば幸いです。
この他にも、気になることがありましたらお気軽にご連絡くださいませ。
- 挙式日が明日、または挙式当日ですが、注文は間に合いますか?(お急ぎの場合)
-
もちろん、大丈夫です!まずは当サイトよりご注文をお願いいたします。
ご注文後、ご注文自動確定メールよりアトリエのご住所をお知らせいたしますので、できるだけ早くブーケや花束をアトリエまでお送りくださいませ。
すでにお花がお手元にある場合や専用ボックスのご予約がない場合(4日前の午前中までの)、ハッピーフラワーからボックスをお送りしていると、ボックスの到着までに4日かかり、その間に大切なブーケの傷みが進んでしまいます。
お花は生きていますので、いち早くアトリエで保存加工の処理をしてあげることが大事です。
このような場合には、深さのある箱にブーケを入れ、着払いにてお送りいただけますようお願いいたします。お花の送り方、送付先情報については下記をご覧くださいませ。
- どんなものでも加工できますか?
-
ドライ加工や押し花加工では、ほぼ全般のお花は加工できますが、リンゴやイチゴ、ブルーベリーなどの果物、グリーンネックレス、アロエなどの多肉植物などの肉厚で水分量が多い花材は、加工後、日が経たないうちに変色の恐れがあるため、作品にお入れしておりません。
しかし、造花でお入れできるものもございますので、お花が到着し、担当のフラワーデザイナーが状態を確認後に、アトリエでご用意できるものであれば、ハッピーフラワーから改めて変更のご提案をさせて頂きます。
また、ローテの赤バラなどの赤色のお花や濃いピンク色、紫色の花材は、お花本来の色素により、加工後にお色のトーンが深くなって表れます。
また、逆に黄色やオレンジのお花は色素が薄く色抜けがしやすい花材になります。
どちらも出来る限りお色の調整を行っておりますが、元々のお花の持っている個性になりますので、その変化も愛おしく感じて頂けますと幸いです。ご心配な場合は予め下記をご覧頂き、再度ご検討を頂けますようお願い致します。
保存加工後のお花の色味変化について以下のご注意点がございます。
- 注文とお花の発送ではどちらが先ですか?
-
まずはご注文からお願いしております。
ハッピーフラワーでは、ドライ加工、押し花加工の2種の加工法をご用意しているため、オーダー詳細がないお花については、どの加工のどの作品か分からず、加工に進む事ができません。
新鮮な状態で加工に進むことで保存加工の仕上がりも変わってきます。
大切なお花の傷みだけが大きくなると、ご希望の作品へ加工する事も難しくなりますので、まずはHPよりご注文を頂けますようお願いいたします。
ご注文確定後には自動の返信メールを送らせて頂いております。
自動返信メールでは、“お花をお送りいただくアトリエの住所”や“送り方の詳細”をご案内しておりますので、よりスムーズにお花をお送りいただけます。
- ブーケはどのように送ったらよいのですか?
-
ブーケや花束の送り方については、下記のページにて動画と画像を合わせて説明させていただいております。
詳しくはブーケの送り方ページをご覧くださいませ。ブーケや花束をアトリエにお送り頂く際の送料は弊社負担ですので、着払いにてお花をお送りいただけます。
- ミディアムドームに保存加工したいのですが、お花を何輪ぐらい送ればいいですか?
-
ミディアムドームは、コンパクトサイズのボトルフラワー内では最もお花をお入れできる万能タイプです。
直径5.6㎝前後のお花を8-12輪お入れできるため、“ブーケであれば可愛らしいラウンドブーケをイメージ”して、“花束であればラッピングやおリボンを使ってより華やかな花束風デザイン”で仕上げさせていただいています。
お送り頂く際には、元々のお花のイメージを大切にデザインできますので、そのままの状態でお送りいただけますと幸いです。(ブーケの場合にはそのまま、10輪以上の花束の場合、傷みの出るお花も含め少し多めの15輪程をお送りください)
お花が到着後には、メールもしくはお電話にて到着のご連絡をさせていただきます。
- ボトルフラワーか押し花加工、どちらが長く飾れますか?
-
ボトルフラワー(立体ボックスも含むドライ加工)と押し花の保存期間は同じになります。
ハッピーフラワーでは独自の研究を重ね、特殊な遠赤外線の装置でお花の乾燥し、アレンジする空間を密閉する事で、どちらの保存方法でも10~15年以上の長期の保存が可能になりました。(広島アトリエ制作のナチュラル仕上げを除く作品)
また遠赤外線の装置は、元々の色素を大切にした自然の美しい発色にも繋がっています。
生花を乾燥する事で元々の色素がギュっとつまり、保存加工後には全体的にお色が少し濃くなりますが、できるだけ元々のブーケや花束の雰囲気に近づけられるよう、改善しながら素敵な作品になりますよう日々研究しています。
- どうして、綺麗にブーケ保存ができるのですか?
-
ハッピーフラワーでは、ウエディングブーケの保存が広がり出した17年ほど前から、お花本来の自然の美しさを追い求めてきました。
少しずつ改良を重ね、お花がアトリエに到着してからの手間と時間を惜しまず一つ一つの工程を丁寧に行うことはもちろん、お花の仕上がりが顕著に出てしまう乾燥の工程では、遠赤外線装置を使用した独自技術で、高度なブーケ保存を実現しています。
この2つを合わせてブーケ保存の処理を行うことで、一般的なドライ加工よりも発色良く、末永くおそばで楽しんで頂けるブーケ保存作品が可能になりました。
詳しくは、「ハッピーフラワーがいつも大切にしているこだわり」ページをご覧ください。
- ブーケ加工をしたお花はどれくらい持ちますか?
-
ハッピーフラワーのブーケ加工の種類は下記の2つになります。
- お花の色素を活かし立体的に保存する【ドライ加工】
- 花びらをプレスして保存する【押し花加工】
~【ドライ加工】と【押し花加工】は“ほぼ永遠”~
長期保存をお考えの方には、ドライ加工や押し花加工がおすすめです。
ドライ加工や押し花加工は、空気の出入りできない完全密閉の容器内にアレンジを行う事で、季節や飾っていただく場所の温度・湿度が関係なく、10年~15年間は美しいまま保存できると言われています。(広島アトリエ制作のナチュラル仕上げを除く作品)
※黄色やオレンジのお花、グリーンの葉っぱ等は元々の色素が弱く、数年での退色がみられる花材になります。出来る限りの補修をさせて頂きますので、予めご理解をいただけますようお願い致します。
お花も自然のものなので、人間と同じように年を重ねていくような感覚で、月日が経つごとに少しずつ退色していくものではありますが、枯れてしまう事はありません。
いつまでも大切な想い出のインテリアとしてお楽しみ頂けますと幸いです。
- 制作期間はどのぐらいですか?
-
お花の乾燥具合に合わせ、約6-8ヶ月前後お時間をいただいております。
しっかり水分を抜いてあげることでこの先も綺麗に咲き続けてくれますので、お時間を頂きますが、仕上がりを楽しみにお待ちいただけますと幸いです。
経験豊富なフラワーデザイナーが花びらを一枚一枚を整えながらハンドメイドでお仕上げいたします。
保存加工の作業手順は6ステップです。
- ブーケのお預かり
- 乾燥
- アレンジ
- 再乾燥
- ネーム入れ
- 確認チェック
完成後には、メールもしくはお電話にてご連絡をさせていいただいております。
完成までの詳しい作業工程については、下記をご覧くださいませ。